マガジン内検索

墨汁マガジンVol.1142「市場下落時のリバランス戦略 仮想通貨投資家は戦略的投機をどう考えるべきか?」

目次
  • 1 投資におけるリバランスとは?
  • 2 下落時のリバランス
  • 3 損切りを考えるときの条件
  • 4 上昇期待値から考えるルール
  • 5 資金投入ルールを作る
  • 6 $MSTRや$SBETをポートフォリオに組むべきか?
  • 7 まとめ

仮想通貨(暗号資産)はイーサリアムの2500ドル回復と安定推移、グレースケール禊が進んだことで今後のアルトコイン相場が期待できる状態と言えるでしょう。一方でイーサリアムの下落からアルトコイン全体が下落しており、ポートフォリオのバランスが崩れている状態です。

本稿では価格上昇時ではなく下落時におけるポートフォリオのリバランス時に墨汁うまいがどう考えるのかについて仮想通貨(暗号資産)投資家向けにわかりやすく解説を行います。ポートフォリオ割合と基本的な考え方については墨汁マガジンVol.1045「【2024年11月最新】墨汁うまいの仮想通貨(暗号資産)ポートフォリオと戦略」を参照してください。

 

投資におけるリバランスとは?

投資におけるリバランスとはポートフォリオ割合を変更することを指し、基本的には上昇相場に考える戦略を指します。

シンプルにいうとリバランスとは

 

「ポジションのリスク許容量を考慮し、自分のリスクテイク具合を調整して次のチャンスへの資金を用意する」

 

という戦略です。

特にボラティリティの大きな仮想通貨(暗号資産)はリスクを気づかないうちに大幅に取っている事が多く、長期ポジションを持っている場合にはより顕著になっている場合が大半となるためです。

投資家として生きるにはそのリスク許容度を適切にコントロールし、常に次のチャンスに向けてリバランスするスキルが求められるということです。

 

資産が億を超えてから知るべき資産の安定させ方についてはリサーチレポート「99%が知らない億り人達成後に仮想通貨投資家が資産を安定させる方法と考え方」を参照してください。

 

下落時のリバランス

またもう1つの課題としては現在のようなアルトコインシーズンが来ないで全体が下落傾向にある場合のリバランスです。

このようなリバランスでは考え方が異なり、

 

*ここから先はオンラインサロン会員専用です
マガジン内検索