マガジン内検索

墨汁マガジンVol.531「【図解】DeFiの基礎 Synthetixの仕組みVol.1~合成資産の発行と利点~」

目次
  • 1 Synthetixとは?
  • 2 Synthetix合成資産とステーブルコインの違い
    • 2.1 ステーブルコインの場合
    • 2.2 Synthetixの合成資産の場合
  • 3 重要な役割を果たすKwenta
  • 4 Synthetix合成資産の利点
  • 5 まとめ

Synthetixはイーサリアム上のDeFiで使用されている合成資産であり、Curve FinanceではsETHやsBTC、sUSDなどがそれに当たります。本稿ではSyntheixの合成資産というDeFi上の”デリバティブ”の発行と利点について詳しく解説を行います。

Curve FinanceについてはDeFi講座「DeFi運用戦略応用編 リスク0で金利に加えて追加運用益で年利50%を目指す方法」を参照してください。

Synthetixとは?

Synthetixとは、イーサリアム上で”合成資産(Synthetic Assets)”を発行するDeFiプロトコルの一つです。Synthetixには$SNX(Synthetix Network Token)というトークンがあり、Synthetixで発行する合成資産はSNXを担保に発行され、この合成資産はSynthetic Assetsを略して”Synths”と呼ばれます。

またCurve Financeなどで見るとsBTCやsETHの意味はSynthetic EtherやSyntheric Bitcoin、つまり合成ETHや合成BTCであるということを示しているということです。

DeFiの基礎である担保の仕組みについては墨汁マガジンVol.527「【図解】DeFi基礎知識 レンディングの仕組み 貸し倒れにならない理由とは?」を参照してください。

 

Synthetix合成資産とステーブルコインの違い

ではSynthetixの合成資産についてみてみましょう。Synthetixの合成資産は、USDCやUSDT

*ここから先はオンラインサロン会員専用です
マガジン内検索