マガジン内検索

墨汁マガジンVol.291「Stellar(ステラ)のPath Paymentシステムとは?トークンの発行方法と裏付け」

目次

    Stellar(ステラ)は、元々はリップルのフォークであるもののB2Bの高速ペイメントを目指すプロジェクトで、トークンはルーメン(XLM)です。Stellarはよくエアドロップを行っており、リップル社がXRPを売却したり貸付や譲渡するモデルに対し真逆といえます。本稿ではStellarのPath Paymentの仕組みや、Assets発行などを詳しく解説を行います。

     

    StellarのPath Paymentシステムとは?

    現在のStellarはリップルと全く別のプロトコルとなっており、主な特徴として手数料が非常に安く即座の送金を可能とするネットワークです。特にStellarの特徴として、Path Paymentsシステムというものがあります。Path Paymentsシステムは、通常のトランザクションとは別のタイプの送金方法で、

     

    「XLMを送金してUSDで受け取ることができる」

     

    というものです。このPath Paymentはいわば

    *ここから先はオンラインサロン会員専用です
    マガジン内検索