マガジン内検索

墨汁マガジンVol.689「図解で理解するUSTがLUNAによってペッグする仕組み TerraとFrax Financeの違い」

目次

    Terra(LUNA)が発行するUSDにペッグするステーブルコインの”UST(TerraUSD)”は、Maker DAOが発行するアルゴリズミックステーブルコインDAIの発行量を上回り、BinanceのBUSDを抜きそうな勢いのある新しいジェネレーションのステーブルコインとなっています。またUSTを利用することでイールドファーミングの高いAPYを得ることができ、今注目のステーブルコインと言えるでしょう。

    本稿ではTerraが発行するUSTの仕組みをFrax Financeが発行するFRAXと比較した際のリスク、注意点についてわかりやすく解説を行います。

    USTを発行するTerraについてはの詳細は墨汁マガジンVol.687「USTを発行するTerra(LUNA)の概要 Terra自体のリスクと注意するべきこと」を参照してください。

     

    USTがDAIの発行数を超える

    UST(TerraUSD)とはTerraが発行するドルにペッグを目指すステーブルコインでDAIの発行方法とは異なりますが、USDCやUSDTなどの中央集権ステーブルコインとは異なって、マーケットの需要でペッグを目指すアルゴリズミックステーブルコインの一種です。USTは2021年11月にDAIの発行数を大きく上回り、現在では約150億USTが発行されており、それに対してDAIは2022年に入って約10億DAIで推移しており、約1.5倍となっているのです。

    チャート:USTの市場供給量がDAIを超える

     

    USTとDAIの仕組みの違い

    これはTerraのUSTがMaker DAOより優れていると言うわけではなく、USTとDAIの仕組みに違いがあるからです。USTを発行するにはTerraが提供するツール”Terra Station”でLUNAをバーンすることでUSTを発行することができます。

    一方でMaker DAOは

    *ここから先はオンラインサロン会員専用です
    マガジン内検索