マガジン内検索

墨汁マガジンVol.938「図解で理解するEigenLayer(アイゲンレイヤー)Pt.1 概要とリステーキングの意味」

目次
  • 1 EigenLayer($EIGEN)の解説一覧
  • 2 EigenLayer(アイゲンレイヤー)の概要
  • 3 EigenLayerの対応しているETHステーキング
  • 4 リステーキングとLSDの違い
  • 5 EigenLayerのリステーキングが指す意味
  • 6 EigenLayerを構築する仕組み
  • 7 EigenLayerの解説一覧
  • 8 まとめ

イーサリアムの”リステーキング(Restaking)”として話題となったEigenLayer(アイゲンレイヤー)は比較的大きな資金調達をしていることから次の高額エアドロップで注目されており、Lido FinanceのstETHなどのLiquid Staking(流動性ステーキング)とは異なります。

本稿ではEigenLayer(アイゲンレイヤー)の概要について仮想通貨(暗号資産)投資家向けにわかりやすく解説を行います。

 

EigenLayer($EIGEN)の解説一覧

 

Vol.938「図解で理解するEigenLayer(アイゲンレイヤー)Pt.1 概要とリステーキングの意味」

Vol.939「図解で理解するEigenLayer(アイゲンレイヤー)Pt.2 AVSの抱える問題とEigenLayerのアプローチを理解する」

Vol.971「Celestia(TIA)などDAレイヤーは高騰する?仮想通貨ポートフォリオに組み込むべきか考える」

Vol.1036「EigenLayerのEIGENトークンを買い?EIGENの分析と評価」

Vol.1059「EigenLayerのLRTとは?イーサリアム流動性リステーキングの概要」

Vol.1060「【図解】イーサリアムのEigenLayer「LRT」を活用したETH運用戦略」

 

EigenLayer(アイゲンレイヤー)の概要

ではEigenLayer(アイゲンレイヤー)のプロジェクトの概要についてみていきましょう。

開発元EigenLabs
公式X(Twitter)@eigenlayer
メインネットローンチ2024年4月9日
資金調達額1.664億ドル(250.63億円)
トークンシンボル$EIGEN
対応チェーンイーサリアム
種類DAレイヤー
コア技術リステーキング
創設年2021年
トークン配布方法エアドロップ
コントラクト(Ethereum)0xec53bF9167f50cDEB3Ae105f56099aaaB9061F83

 

EigenLayerが注目されているのは6440万ドルの資金調達を行っていることや、Lido Financeのような流動性ステーキングが高い人気を博す中新たなイーサリアムエコシステムのステーキングプロトコルであるという点でしょう。

 

EigenLayerの対応しているETHステーキング

2024年1月現在、EigenLayerが対応しているリステーキングが可能なETHは下記の表の通りとなっています。

プロトコル種類ティッカー
Lido FinanceLSDstETH
SwellLSDswETH
Rocket PoolLSDrETH
StaderLSDETHx
StakeWiseLSDosETH
OriginLSDoETH
AnkrLSDankrETH
Coinbase仮想通貨取引所cbETH
Binance仮想通貨取引所wBETH

 

出典:EigenLayer – リステーキング可能なETHの種類

 

リステーキングとLSDの違い

ここで重要なのは

 

「EigenLayerはいわば

*ここから先はオンラインサロン会員専用です
マガジン内検索