- 1 USDCのサークル社が上場
- 2 サークル社概要
- 3 サークル株 vs DeFiトークン
- 4 DeFiトークンへの投資における課題を理解する
- 5 サークル社の株は買いか?
- 6 サークル社だけがベストな選択肢とは限らない
- 7 まとめ
イーサリアムエコシステムでテザー社のUSDTに次ぐシェアを持つステーブルコイン発行企業のサークル社(Circle)がIPOを行い、NYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場を果たしました。
またDeFiも2021年の最高値から暴落はしている一方、レンディング最大手のAaveなどを筆頭に回復しており、ポートフォリオに組み込むか悩む状態となっています。本稿ではサークル社の上場によって選択肢が増えるDeFiについてどのような選択肢と考え方があるのかについて仮想通貨(暗号資産)投資家向けにわかりやすく解説を行います。
アルトコインシーズンとDeFiセクターの分析については墨汁マガジンVol.1124「【2025年5月最新】イーサリアムの回復でアルトコインシーズンの兆し、今回の下落で最も高騰ポテンシャルを持つ仮想通貨は?」を参照してください。
USDCのサークル社が上場
ステーブルコインのUSDCはイーサリアムエコシステムを中心にやソラナ($SOL)、MOVEチェーンのAptos($APT)やSui($SUI)など幅広く展開しており、発行元はサークル社となっています。
このUSDCは2018年のローンチ時には米最大手仮想通貨取引所のコインベース(Coinbase)と「Centre」として発行母体がローンチした一方、IPOに向けてコインベースから株式を買い戻しています。
サークル株の上場の詳細は下記表野通りとなっています。
| No | 項目 | 詳細 | 
|---|---|---|
| 1 | ティッカー | CRCL | 
| 2 | IPO価格 | 24~26ドル | 
| 3 | 上場日 | 2025年6月5日 | 
| 4 | 証券取引所 | NYSE | 
| 5 | 初値 | 64ドル | 
サークル社概要
サークル社(Circle)社の概要は下記表の通りとなっています。
| 項目 | プロジェクト詳細 | 
|---|---|
| 社名 | Circle Internet Financial, Inc. | 
| 上場市場 | NYSE(2025年5月27日IPO申請) | 
| ティッカー | $CRCL | 
| 公式X(Twitter) | @circle | 
| 創設年 | 2013年 | 
| メインネットローンチ | 2018年8月3日 | 
| チェーン | イーサリアム, zkSync, Sui, ソラナ他 | 
| トークンシンボル | $USDC | 
| 関連プロダクト | CCTP(Layerzero/Wormhole) | 
| コア技術 | 1:1裏付けステーブルコイン | 
サークル株 vs DeFiトークン
サークル社は元々上場を狙っており、ガバナンストークンをローンチする予定はなかったと言えるでしょう。そこでイーサリアムエコシステムをはじめとする多くのブロックチェーンがDeFiを導入し、各チェーンのスタンダードとなったことで
「DeFiトークンへ投資するのか、サークル株に投資するのか」
という2択が出てくることになるということです。
そこで重要となる考えは
「DeFiの


