- 1 LayerZeroの仕組み解説一覧
- 2 LayerZero採用のUSDT0をローンチ
- 3 USDTのネィティブチェーンサポート一覧
- 4 USDT0のサポートチェーン
- 5 USDT0を構成する3つの鍵
- 6 LayerZero v2
- 7 OP StackのInkとの提携
- 8 まとめ
仮想通貨(暗号資産)のステーブルコイン発行最大手のテザー社(Tehter)はBaaS(Bridge-as-a-Service)のLayerZero($ZRO)を採用してOFTステーブルコイン「USDT0」をローンチしました。本稿ではUSDT0の概要について仮想通貨(暗号資産)投資家向けにわかりやすく解説を行います。
LayerZeroの仕組み解説一覧
Vol.712「イーサリアムブリッジ(Birdge)の3つのコア技術の概要と利点/欠点を理解する」
Vol.869「図解で理解するLayerZeroの仕組み Pt.1 ブリッジ技術のジレンマとULN(Ultra Light Node)」
Vol.935「図解で理解するLayerZeroの仕組みPt.2 Stargate(STG)とは?概要と仕組みを理解する」
Vol.937「図解で理解するLayerZeroの仕組みPt.3 Stragateが解決するブリッジトリレンマを理解する」
LayerZero採用のUSDT0をローンチ
2025年1月17日、USDTを発行するテザー社はLayerZeroを採用したOFTステーブルコインとなる「USDT0」をステーブルコイン発行企業として初めてローンチしました。USDTはイーサリアムのL2であるArbitrumやOptimism、zkEVMのzkSyncなどでも利用することが可能ですが、USDT自体はCircle社のUSDCに対して12チェーンしかネィティブ対応していないことからたいていのUSDTはカノニカルトークンであるということになります。
一方でUSDT0を介してサポートをすることでネィティブ対応よりも利点が多く、Circle社のL2などのRollupなどのマルチチェーンのCCTPに対応した新たな試みであるということになるでしょう。
USDTのネィティブチェーンサポート一覧
2025年4月現在、テザー社がUSDTをネィティブサポートするチェーン一覧は下記の通りとなります。
| No | チェーン | チェーン種類 | トークン種類 |
|---|---|---|---|
| 1 | イーサリアム | L1 | ERC20 |
| 2 | Avalanche | EVMチェーン | ERC20 |
| 3 | Kava | EVMチェーン | ERC20 |
| 4 | Celo | EVMチェーン | ERC20 |
| 5 | ソラナ | L1 | ソラナトークン |
| 6 | Aptos | MOVEチェーン | Fungible Asset |
| 7 | Ton | L1 | Ton Jetton |
| 8 | Algorand | L1 | Algorand Asset |
| 9 | Liquid | ビットコインサイドチェーン | Liquid Asset |
| 10 | Polkadot | Polkadot | Statemine Asset |
| 11 | EOS | L1 | EOSIO.TOKEN |
| 12 | Tezos | L1 | Tezos Token |
USDT0のサポートチェーン
USDT0はCircle社のCCTPのようなLayerZeroやWormholeを介した関節的使用と異なり、独自のインターフェイスでシームレスにブリッジが可能です。
現状のチェーンサポートはイーサリアムやArbitrum、OptimismといったイーサリアムL2、一部のOP Stackとなっていますが今後増えていくことになるでしょう。
| No | チェーン | 種類 |
|---|---|---|
| 1 | Ethereum | L1 |
| 2 | Arbitrum One | L2 |
| 3 | Optimism | L2 |
| 4 | Unichain | OP Stack |
| 5 | Ink | OP Stack |
| 6 | Berachain | EVMチェーン |
| 7 | Tron | L1 |
| 8 | Ton | L1 |
| 9 | SEI | EVMチェーン |
| 10 | Corn | Arbitrum Orbit |
USDT0を構成する3つの鍵
ではUSDT0の仕組みについて見ていきましょう。
USDT0でOFTスタンダードを構成するための3つの鍵は
1.


