マガジン内検索

墨汁マガジンVol.456「32ETHステーキング時イーサリアム2.0はメインネットスワップに当たるのか?」

目次

    イーサリアム2.0のバリデータは2020年11月頃ローンチを予定しており、現在は最終調整にはいっています。イーサリアム2.0ローンチの最終段階となるマルチクライアントテストネット”Altona”のローンチにより、32ETHステーキングは目前となっていますがバリデータとなる前に税金の取り扱いについて考えておく必要があります。

    本稿ではイーサリアム2.0での32ETHステーキングのメインネットスワップに当たるのかについて分析、解説を行います。

    マルチクライアントテストネットについては墨汁マガジンVol.420「イーサリアム2.0マルチクライアントテストの進捗と重要な理由」を参照してください。

     

    仮想通貨(暗号資産)のメインネットスワップとは?

    メインネットスワップとはその名前の通り、ETHなどの仮想通貨が使用できるメインのブロックチェーンを変更することを示します。つまり現在のイーサリアムチェーンから別のチェーンを作成して移行したりする行為を表し、イーサリアムのバリデータもメインネットスワップに該当する可能性があります。

     

     

    一般社団法人 日本仮想通貨税務協会JCTAによると、

     

    「一般的に、含み損益のある資産を売却した場合には、所得が実現したものとされ、資産の交換は売却に含まれると解されるため、メインネットへの移行においても交換と判断し、所得が実現したと考えることも可能性としては考えられます。」

     

    としています。

    メインネットスワップで重要なポイント

    ですがここでの重要なポイントとして

    *ここから先はオンラインサロン会員専用です
    マガジン内検索