マガジン内検索

墨汁マガジンVol.592「図解で理解するCurve Financeの仕組み Amplification Parameter”A”とその利点」

目次
  • 1 AMMの3つの種類
  • 2 Amplification Parameter”A”とは?
  • 3 Constant Priceと曲線の関係性
  • 4 x*y=kとの比較
  • 5 Curve Financeの曲線
  • 6 Ramping Up Aの利点
  • 7 Aが増加した場合の曲線
  • 8 まとめ

Curve Financeはステーブルコイン特化のAMMであり、Uniswapと仕組みは似てはいるものの流動性マイニングにおける異なる曲線を持ちます。この仕組みの違いはCurve FinanceでのLPに大きな利益をもたらす一方、TriCryptoのような対アルトコインのリスクの高いプールも存在します。本稿ではCurve Financeがどのように動いているかの内部的な仕組み、個別の流動性プールに設定されているパラメーターの”A”について解説を行います。

Curve Financeの使い方についてはレポート「CurveFinanceの使い方完全マニュアル イールドファーミングで年利100%超えの収益を得るやり方」を参照してください。

 

AMMの3つの種類

Uniswapに代表されるAMMには、現在主に3つのプロジェクトを種類分けすることができます。主なAMMは

 

1.Uniswap

2.Balancer

3.Curve Finance

 

の3つとなっています。

AMMが現在の人気を得たのはUniswapによるもので、1:1という割合かつトークン同士を介してスワップするというシンプルかつパワフルなAMMです。一方でBalancerは最大8つのトークンペアかつ割合を個別に変更できるAMMで、玄人向き。Curve Financeはステーブルコインに特化したAMMで、UniswapやBalancerとは異なる曲線を持つのが特徴となっています。

ではCurve Financeの仕組みにをUniswapを例に詳しく見てみましょう。Uniswapの仕組みについては墨汁マガジンVol.470「図解で理解するUniswapのわかりやすい仕組みPt.1 流動性マイニングとプール」を参照してください。

Amplification Parameter”A”とは?

Curve Financeには各プールにAというパラメータが設定されており、ガバナンスによる変更や流動性プールごとの動向で変更されます。このCurve Financeの”A”とはAmplication Parameterの略であり、

 

「このAは

*ここから先はオンラインサロン会員専用です
マガジン内検索