最新の墨汁マガジン

Cboe(日:シカゴ・オプション取引所)とは・・・

ツイート

Cboeとは”Chicago Board Options Exchange(シカゴ・ボード・オプション・取引所)”の略で、日本ではシカゴ・オプション取引所として知られている。1973年にCboeは創設され、最初のオプション取引市場となった。2017年にビットコイン先物のローンチをいち早く発表し、CMEと同様に仮想通貨先物を提供していた。

 

ビットコイン先物ローンチ

ビットコイン先物のローンチを発表したのはCMEが先であり、2017年10月31日突如として仮想通貨市場への参入を発表。その後Cboeは2017年12月4日にCMEよりも先となる同年12月11日にビットコイン先物(ティッカー:XBT)を開始すると発表した。

一方でCMEのビットコイン先物の出来高が順調に増加する一方、2019年3月よりビットコイン先物の取引を廃止することを発表した。

 

ビットコイン現物ETF

一方で2018年7月にCboeはゴールドETFの老舗”VanEck(ヴァンエッグ)”と提携しビットコイン現物ETFを申請、2019年までビットコイン現物ETFの承認を米国証券取引委員会(SEC)に戦略的に上場審議を委ねていたものの承認の可能性がないとして取り下げを行った。

その後最大手資産運用会社のフィデリティ(Fidelity)とブラックロックのビットコイン現物ETF申請に続いて2023年に再度挑戦中となっている。

 

対義語 : CME
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのVDFとは”Verifiable Delay Function”の略でその名前の通り「検証可能な遅延関数」を指す。VDFは2018年10月に提案された関数の1つで、予想や操作ができない乱数を定期的に生成する「Randomness Beacon」などの使用に適している。
The SplurgeでVDFをイーサリアムに導入予定 イーサリアム2.0として新たなネットワーク開発ロードマップが考えられた2018~2019年にこのVDFを導入すると決定し、2022年11月現在では大きく変更されてThe Merge後の開発ロードマップであるThe SplurgeでVDFをイーサリアムBeacon Chainに導入する予定となっている。
SolanaはVDFを採用 VDFはSolana(ソラナ)が「Proof of History」を提供するために採用しており、イーサリアムではバリデータのコミッティのランダム選出などの公平性を出すための利用など、セキュリティを大幅に向上させるための重要な関数となっている。イーサリアムファンデーションはこのVDFを開発研究しており、専用のVDF-ASICを開発するとしている。