最新の墨汁マガジン

SyncSwap(日:シンクスワップ)とは・・・

ツイート

イーサリアムのSyncSwapとはzkEVMを主にメインチェーンとしたAMM、またはDEXプロジェクトを指す。SyncSwapはzkSync(ジーケーシンク)のAMMとして初めてローンチし、現在ではzkSync EraだけでなくZK Stackを採用したElastic Chainの「Siophon」やMetamask開発で知られるLineaなどにも幅広く展開している。

 

SyncSwap概要

SyncSwapのプロジェクト概要は下記の通りとなる

項目プロジェクト詳細
開発元SyncSwap
公式X(Twitter)@syncswap
チェーンイーサリアム、ソラナ
メインネットローンチ2023年2月26日
資金調達額0ドル or 未公開
トークンシンボル$SYNC
種類DEX
コア技術AMM
創設年2022年
総発行数1億SYNC

 

*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら

 

SyncSwapの特徴

SyncSwapはAMMだが、各トークンプールのLPトークンを1つのコントラクトアドレスで管理しているという特徴を持つ。すなわち流動性マイニング時に署名するコントラクトは1つであり、インターフェイスコントラクトとして使用されていることになる。SyncSwap v2ではコントラクトアドレスが変わっているため注意。

 

SyncSwapの対応zkEVMチェーン

SyncSwapがコントラクトをデプロイしているzkEVMチェーンは下記となる

Noチェーン名チェーン種類DAレイヤー
1zkSync ErazkEVMイーサリアム
2LineazkEVMイーサリアム
3ScrollzkEVMイーサリアム
4SophonZK Stackオフチェーン
5ZircuitOP Stackイーサリアム
6TaikoOptimistci Rollupイーサリアム

 

SYNCトークンのエアドロップとTGE

SyncSwapは$SYNCトークンをzkSync Eraにデプロイ後にIOUトークンとして報酬キャンペーンを行っていたが中止した。メインネットデプロイから約2年が経とうとしているが公式発表を行わずに密かにSYNCトークンの概要を更新、エアドロップやTGEは2025年初旬になると推測される。

類義語 : AMM
関連用語 : zkSync Linea zkEVM
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアム2.0のThe Surgeとは、今後イーサリアム2.0で行われる大型アップデートの名称を指し、The Merge後の大型アップデート”ポストMerge”となる。The Surgeの意味合いとしては”急上昇”を指し、Rollupを中心としたL2スケーリングへシフトするイーサリアムの急激なスケーラビリティ向上を目的としたアップデートとなる。
The SurgeではCALLDATAのガスプライスを改善するEIP-4488を中心としたアップデートとなっており、EIP-4488を実装した後に必要となってくる必要最低限のSharding実装の”Minimal Shard”やShardingを当初の予定の1048チェーン展開するためのProof of Cusodyの実装、ブロックデータの効率的なやり取りを行うDASなどが予定されている。つまりThe Surgeとは本来のイーサリアム2.0のロードマップであるフェイズ1~フェイズ2にかけての実装が行われるイーサリアムの大型アップデートということになる。