最新の墨汁マガジン

コンバーチブルノート(英:Convertible Notes)とは・・・

ツイート

仮想通貨(暗号資産)のコンバーチブルノートとは「転換社債」のことを指し、MicroStrategy社など企業がビットコイン購入資金などを捻出するために利用する資金調達方法の一種。

 

ハイブリッド転換社債

コンバーチブルノートは将来的に株式、またはそれに相当する現金に転換することを前提にした債券(Bond)であり、他にもコンバーチブルボンド(Convertible Bond)、コンバーチブルデット(Convertible Debt)などと呼ばれることもある。

このコンバーチブルノートは負債と株式と似た特徴を持つハイブリッド証券であり、19世紀半ばから用いられるようになった資金調達方法である。

 

スタートアップはSAFT

上場企業などがコンバーチブルノートを使用して資金調達をするのに対し、仮想通貨スタートアップは株式とは別にトークンを発行することが多いため、SAFTで開発費用などの資金調達を行うことが多い。

類義語 : SAFT
関連用語 : MicroStrategy
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのDAレイヤー (またDAチェーン)とはRollupなどを採用したL2、またはAVSがトランザクション情報などの検証に必要なデータを書き込みをするレイヤーを指す。DAレイヤーにはリステーキングベースのEigenLayer(EIGENトークン)やモジュラーチェーンを構築するCelestia(TIAトークン)などがある。
 
DAレイヤーの一覧 DAレイヤーには下記のようなプロジェクトがあります。
 
公式X(Twitter)資金調達額(ドル)資金調達額(円換算)シンボル @ethereum1866万ドル28.4億円ETH @eigenlayer1.644億ドル250.93億円EIGEN @CelestiaOrg1.159億ドル170.33億円TIA @AvailProject7500万ドル114.48億円AVAIL @0G_labs3500万ドル53.42億円N/A @dymension670万ドル10.23億円DYM