最新の墨汁マガジン

Mist(日:ミスト)とは・・・

ツイート

イーサリアムの”Mist”とは、イーサリアムファンデーションにより開発されていたDeFiやNFTマーケットプレイスなどのいわゆる”Dapps(Decentralized Application)”にアクセスするためのβ版Web3ブラウザを指す。

 

イーサリアムにおけるMistの役割

Mistはイーサリアムファンデーションが公式に開発していたイーサリアム上のコントラクトにアクセスするためのWeb3ブラウザであり、特に2016年まで活発に使用されていた。一方で2017年にはConsensysが開発するMetamask(メタマスク)の圧倒的な需要により、SwarmのPoC 3.0が統合されていたものの2018年7月24日より公式に開発が停止。

同様のイーサリアムファンデーションによる開発の”Ethereum Wallet”と勘違いされがちであるが、Mistは”Web3のDappsブラウザ”で”Ethereum Wallet”はDappsのウォレットアプリである。

 

致命的な脆弱性の発見

2017年12月のChromiumの脆弱性の影響を受け、悪意のあるサイトにより秘密鍵を盗まれる可能性があるという脆弱性が発見。以後Mist自体を使わないことを推奨され、2018年の開発停止となった経緯がある。

類義語 : Metamask
関連用語 : DeFi NFT
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

テンバガー(または10バガー)とは主に株式において使用される言葉で、株価が10倍または900%高騰した銘柄やなりそうな期待値の高い銘柄などを示す。仮想通貨においてのテンバガーは珍しくなく、ボラティリティが非常に高いため短期間でテンバガーを達成する通貨は多い。特にDeFiなどは非常に顕著であり、Yearn FinanceのYFIなどがあげられる。
イーサリアム価格は2020年のコロナショックで1万円以下に下落し、2021年1月4日に1年足らずでテンバガー銘柄となった。テンバガーの由来はファンドマネージャーとして有名なピーターリンチ氏が「One Up on Wall Street」で使用したためとされている。バガーはBaggerを意味し、塁打を表すため10塁打を記録するような勢いでの高騰を比喩している。