最新の墨汁マガジン

USDT(英:Tether)とは・・・

ツイート

イーサリアムのUSDTとは、Bitfinexと同じ親会社であるiFinexの子会社”テザー社”が発行する自称ドルにペッグするステーブルコイン。当初はビットコインを利用したOmni Layer上で発行されていたが、2017年にイーサリアム上に移行を開始、現在はほとんどのUSDTがイーサリアム上で発行されている。

USDTのネィティブサポート一覧

テザー社がUSDTをネィティブサポートしているチェーンの一覧は下記の通りとなる。

Noチェーンチェーン種類トークン種類
1イーサリアムL1ERC20
2AvalancheEVMチェーンERC20
3KavaEVMチェーンERC20
4CeloEVMチェーンERC20
5ソラナL1ソラナトークン
6AptosMOVEチェーンFungible Asset
7TonL1Ton Jetton
8AlgorandL1Algorand Asset
9LiquidビットコインサイドチェーンLiquid Asset
10PolkadotPolkadotStatemine Asset
11EOSL1EOSIO.TOKEN
12TezosL1Tezos Token

 

テザー疑惑

2017年11月にテザー社のUSDTウォレットから3億USDTがハッキングされ盗まれた。また2019年5月にはUSDTの裏付けとなるはずのドルをテザー社が100%保有していないことが判明し、74%のペッグになることがBitfinex顧問弁護士により明かされた。これによりテザーは1USDTが0.74ドルということになり、USDCと比較して使用や保管するにはリスクが高い。

2020年8月にはイーサリアムのサイドチェーンプロジェクトOMGネットワーク上でUSDtを発行し、Bitfinexが入出金に対応している。

対義語 : USDC DAI
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)の「規制投資会社」とはRIC(Regulated Investment Company)とも呼ばれ、米国における投資会社法で1940年に制定されたミューチュアル・ファンドまたはETF(上場投資信託)の一般的な形態を指す。日本では1998年に規制投資会社の形態が導入された。
 
ETFが規制投資会社(RIC)を採用利点 規制投資会社(RIC)は米国市場におけるビットコインETFやイーサリアムETFが利用する通常の形態であり、C-corporationつまり上場会社などが採用する通常の企業形態とは異なり、法人側と株式を持つ投資家側の二重課税を回避できるという利点がある。
 
ステーキングETF実現のための規制枠回避 2025年5月31日、ETFプロバイダーのREX SharesはステーキングETFとして初の事例となり得るイーサリアム(ETH)とソラナ(SOL)のステーキングETFのローンチを米国証券取引委員会(SEC)に申請した。
REX SharesのETHステーキングETFとSOLステーキングETFはこの規制投資会社(RIC)を採用しておらず、ケイマン諸島の子会社が運用する仮想通貨現物をC-corporationの形式で運用する非常に珍しい形態のステーキングETFとなる。