最新の墨汁マガジン

Nomis(日:ノミス)とは・・・

ツイート

仮想通貨エアドロップ関連ツールの”Nomis”とは、イーサリアム及びL2、EVMチェーンにおけるオンチェーン・リピュテーション(Web3リピュテーション)をスコア化するプロジェクトを指す。

 

NomisとLayerZero

NomisはLayerZero公式が紹介したことで一躍有名となり、Trusta Labsの提供するTrustGoと同様のエアドロップにおける”オンチェーン・リピュテーション”をスコア化するプロジェクト。このリピュテーションスコアにより将来的シビルかを判断し、エアドロップ獲得に影響が出ると見られるだろう。

Nomisでは署名したEOAがこれまでに使用したLayerZeroを採用しているプロジェクトの分析をすることができ、

・出来高

・ソースチェーン

・ソースチェーンのコントラクト数

・トランザクション数

・NFTのブリッジ数

・使用したプロトコル

を知ることができる。

つまりLayerZeroのエアドロップにおいて自分が使用したコントラクトやソースチェーンをDuneなどのエアドロップランキングより正確に知ることができるという大きな利点がある。ただしディスティネーションチェーンは個別のトランザクション履歴を分析する必要がある。

 

zkSync Eraの対応

Nomisは同様に高額エアドロップが期待されているzkSync Eraにも対応しているが、LayerZeroほどのカバーは少なくスコアのみのとなっている。そのためzkSync Eraのオンチェーン・リピュテーションを測るにはTrsuta Labsの提供するTrustGoを使用する方がより正確にスコアを測ることができるだろう。

 

Nomisの対応プロジェクト一覧

 

対応プロジェクトチェーン
LayerZeroArbitrum
zkSynczkSync Era
Polygon zkEVMPolygon zkEVM
Multichain(ETH,MATIC,BNB)Polygon
クロスチェーンDeFiOptimism
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)や金融における「スマートマネー」とは、機関投資家やマーケットメイブン、熟練したプロ投資家の投資資金などを指す。ポジションの蓄積における主な資金源であるといえ、主にフェイズCにおいて流入する資金と言われている。