最新の墨汁マガジン

Pudgy Penguins(日:パッジペンギン)とは・・・

ツイート

イーサリアムのPudgy Penguins(PPG)とはNFTプロジェクトでペンギンをテーマにしたNFTコレクション。現物型ビットコインETFとイーサリアムETFを運用するVanEckが2024年12月現在X(旧Twitter)のアイコンにしており、NFTマーケットプレイスのOpenSeaではフロアプライスが21ETH(約1297万円)の超高額NFTアートの1つ

Pudgyとは「ぽっちゃり」や「丸々した」という意味を持つ英単語であり、Pudgy Penguinsのコレクションはどれも「ぽっちゃりしたペンギン」のデザインとなっている。

Pudgy Penguins概要

 

項目プロジェクト詳細
開発元Igloo
公式X(Twitter)@pudgypenguins
チェーンイーサリアム、ソラナ
資金調達額2000万ドル(30.7億円)
トークンシンボル$PENGU
種類NFTアート
トークン配布方法エアドロップ

 

*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら

 

$PENGUをエアドロップ

Pudgy Penguinsは$PENGUトークンを2024年12月17日にエアドロップ、TGEを行った。元々はイーサリアム上のNFTコレクションだが、$PENGUはソラナ(Solana)上で発行されている。

 

類義語 : NFT
関連用語 : OpenSea VanEck
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)の”Upbit”とは韓国最大手仮想通貨取引所で、2017年10月にローンチ。2019年11月27日、324,000ETH約55.4億円に相当するイーサリアムがハッキングされ不正送金された。
韓国最大手仮想通貨取引所 2018年まではBithumbが韓国で最大手であったが、現在はUpbitが最も出来高を誇る。2018年末にはUpbitの南アジアへの展開を目指し、シンガポールに新規仮想通貨取引所をローンチ、2019年にはインドネシアにも進出している。2018年3月、Upbitは米国の仮想通貨取引所であるBittrexと提携しており、2018年のXRPの韓国人気によるものか、両仮想通貨取引所でのXRPの大量送金がしばし見られる。
 
Upbit2度目のハッキング被害 Upbitは2025年11月27日、2度目のハッキング被害を受けており、ソラナネットワークのSOL及びドナルド・トランプ大統領の公式ミームコインであるOfficial Trump ( $TRUMP)やサークル社のUSDC、Jupiter ( $JUP)など計約57.56億円相当が被害にあっている。