最新の墨汁マガジン

Pudgy Penguins(日:パッジペンギン)とは・・・

ツイート

イーサリアムのPudgy Penguins(PPG)とはNFTプロジェクトでペンギンをテーマにしたNFTコレクション。現物型ビットコインETFとイーサリアムETFを運用するVanEckが2024年12月現在X(旧Twitter)のアイコンにしており、NFTマーケットプレイスのOpenSeaではフロアプライスが21ETH(約1297万円)の超高額NFTアートの1つ

Pudgyとは「ぽっちゃり」や「丸々した」という意味を持つ英単語であり、Pudgy Penguinsのコレクションはどれも「ぽっちゃりしたペンギン」のデザインとなっている。

Pudgy Penguins概要

 

項目プロジェクト詳細
開発元Igloo
公式X(Twitter)@pudgypenguins
チェーンイーサリアム、ソラナ
資金調達額2000万ドル(30.7億円)
トークンシンボル$PENGU
種類NFTアート
トークン配布方法エアドロップ

 

*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら

 

$PENGUをエアドロップ

Pudgy Penguinsは$PENGUトークンを2024年12月17日にエアドロップ、TGEを行った。元々はイーサリアム上のNFTコレクションだが、$PENGUはソラナ(Solana)上で発行されている。

 

類義語 : NFT
関連用語 : OpenSea VanEck
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアム2.0のThe Surgeとは、今後イーサリアム2.0で行われる大型アップデートの名称を指し、The Merge後の大型アップデート”ポストMerge”となる。The Surgeの意味合いとしては”急上昇”を指し、Rollupを中心としたL2スケーリングへシフトするイーサリアムの急激なスケーラビリティ向上を目的としたアップデートとなる。
The SurgeではCALLDATAのガスプライスを改善するEIP-4488を中心としたアップデートとなっており、EIP-4488を実装した後に必要となってくる必要最低限のSharding実装の”Minimal Shard”やShardingを当初の予定の1048チェーン展開するためのProof of Cusodyの実装、ブロックデータの効率的なやり取りを行うDASなどが予定されている。つまりThe Surgeとは本来のイーサリアム2.0のロードマップであるフェイズ1~フェイズ2にかけての実装が行われるイーサリアムの大型アップデートということになる。