最新の墨汁マガジン

流動性プール(英:Liquidity Pool)とは・・・

ツイート

イーサリアムDeFiの流動性プールとは、UniswapやCurveで提供されているETH/USDCなどの特定のアセット同士をスワップできるある種のDEXの取引ペアを指す。流動性プールでは多くのアセットがデポジットされている場合、例えば10,000ETHなどの大きな取引も問題なくできるが、流動性が低いつまりプールに少量のアセットしかデポジットされていない場合には取引価格のスリッページが発生する。

またUniswapの場合は流動性プールはETHとUSDCという2つのアセットで構成されているが、CurveやBalancerなどでは2つ以上のアセット、例えばUSDC/DAI/PAXのような3つ以上のアセットのプールも存在する。流動性マイニングではこの流動性プールに自分の資産をデポジットし、手数料を得ることができる。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

ビットコインのBabylonとはBTCのステーキングを活用してDeFiを提供するビットコインステーキングプロジェクトを指す。
 
Babylonのプロジェクト概要  
開発元Babylon Labs 対応チェーンビットコイン 種類ビットコインステーキング コア技術Cosmos SDK 創設年2022年 メインネットローンチ2024年8月22日 資金調達額9600万ドル(146.37億円) 公式X(Twitter)@babylonlabs_io トークンN/A  
*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら