最新の墨汁マガジン

USDC(日:USDコイン)とは・・・

ツイート

イーサリアムの「USDC」とは、USDTと同様の形式で1:1のドル裏付けで発行するステーブルコインであり、2018年にローンチしたUSDTに次ぐ最も採用されているステーブルコイン。発行元はCircle(サークル)社であり、米最大手仮想通貨取引所のコインベース(Coinbase)は株主となる。

2025年現在、Circle社はLayerZero($ZRO)とWormhole($W)を統合しており、イーサリアムやL2、ソラナなどをブリッジできるCircle CCTP v2をローンチしている。

 

USDC概要

USDC及び発行元のCircle社の概要は下記の通りとなる。

項目プロジェクト詳細
開発元Circle
公式X(Twitter)@circle
チェーンイーサリアム, Arbitrum,
メインネットローンチ2018年8月4日
資金調達額110億ドル(約1.64兆円)
資金調達方法シードラウンド/コーポレーションラウンド
トークンシンボルUSDC
関連プロダクトCircle CCTP
種類ステーブルコイン
コア技術1:1裏付け
創設年2013年

 

USDCのネィティブチェーン対応一覧

USDCがカノニカルブリッジではなくネィティブ発行対応しているチェーンの一覧は下記の通りとなる。

No対応チェーントークントークン規格チェーン種類
1EthereumETHERC20L1
2ArbitrumARBERC20L2
3OP Mainnet(Optimism)OPERC20L2
4BaseN/AERC20OP Stack
5zkSyncZKERC20zkEVM
6LineaLINEAERC20zkEVM
7UnichainUNIERC20OP Stack
8CeloCELOERC20EVMチェーン
9AvalancheAVAXERC20EVMチェーン
10Solana(ソラナ)SOLSPL非同期L1
11SuiSUIRegulatedCoinMOVEチェーン
12AptosAPTDFAMOVEチェーン
13AlgorandALGOASA独自
14HederaHBARHedera Token独自
15NEARNEARNEP-141独自
16NobleNOBLNative SDK独自
17PoladotDOTAssets独自
18StellarXLMStellar Assetリップルフォーク

 

 

 

関連用語 : DAI LayerZero Wormhole
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのMEVとは元は”Miner Extractable Value”と呼ばれていた、マイナーやバリデータが得られるブロック報酬とは別に得ることができる利益のことを指す。現在は”Maximal Extractable Value”の略称であり、利益の最大化を指す言葉に変化しているので注意。
DeFiのMEV問題 2020年から2021年にかけてイーサリアムのDeFiが人気を博すようになると、DeFiのフロントランニング問題によるMEV問題が深刻化した。
MEV自体はマイナーやバリデータにとって収益を最大化することは当然のインセンティブであるため、根本的な問題はフロントランニングにあるということになる。このMEVとフロントランニングによってガス代は1000Gweiを超え、2019年と比較するとガス代は最大で200倍にも高騰した。
MEV-BoostとPBS 2022年9月にマージが完了してCasper FFGに移行したことで、バリデータが誰もが平等にMEV-Boostを使用することが可能になり、ステーキング報酬をより高くすることができている。その一方で新たなイーサリアムの開発ロードマップとしてPBSがThe Scourgeとして提案されており、MEVの調整やリスクの軽減、分散性の向上が可能となるだろう。