最新の墨汁マガジン

Yearn Finance(日:ヤーンファイナンス)とは・・・

ツイート

イーサリアムDeFiのYearn Financeとは、イーサリアム上の資産をイールドファーミングやレンディングなどで自動運用するDAOコントラクト投資信託プロジェクトを指す。2020年7月17日にローンチした。Yearn Financeでは主にDeFiのコントラクトを活用し、Curveのようなイールドファーミングができるプロジェクトを活用するyVaultや、CompoundやdYdXのようなレンディングで運用するyEarnなどデポジットしたETHやDAI、USDCなどをコントラクトで自動運用する。

Yearn Financeのガバナンストークンは$YFIで、2020年8月にビットコイン価格を超えた初のアルトコインとなった。Yearn Financeの方向性はYFIにより決まり、YFIの発行数はビットコインを大幅に下回る30000YFIのみとなっている。

2020年9月2日に、yETHがローンチされ多くのETHがデポジットされ話題を呼んだ。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのVDFとは”Verifiable Delay Function”の略でその名前の通り「検証可能な遅延関数」を指す。VDFは2018年10月に提案された関数の1つで、予想や操作ができない乱数を定期的に生成する「Randomness Beacon」などの使用に適している。
The SplurgeでVDFをイーサリアムに導入予定 イーサリアム2.0として新たなネットワーク開発ロードマップが考えられた2018~2019年にこのVDFを導入すると決定し、2022年11月現在では大きく変更されてThe Merge後の開発ロードマップであるThe SplurgeでVDFをイーサリアムBeacon Chainに導入する予定となっている。
SolanaはVDFを採用 VDFはSolana(ソラナ)が「Proof of History」を提供するために採用しており、イーサリアムではバリデータのコミッティのランダム選出などの公平性を出すための利用など、セキュリティを大幅に向上させるための重要な関数となっている。イーサリアムファンデーションはこのVDFを開発研究しており、専用のVDF-ASICを開発するとしている。