最新の墨汁マガジン

ENS(日:イーサリアムネームサービス)とは・・・

ツイート

イーサリアムのENSとはEthereum Name Serviceの略で、2017年5月にローンチされたイーサリアム版DNSのことを指す。イーサリアムアドレスはコントラクトアドレスもEOAも0xからはじまる16進数で表されており、人間にはかんたんに記憶したり判断することは難しいといえる。ENSはDNSと同様にこれらの問題を解決することを目的にしており、0x12345678~というアドレスを”ethereum”という人間が認識しやすい文字列で表すことが可能となる。

当初のローンチは2017年3月だったが、重大なバグが2つ発見されたことで2ヶ月後に正式ローンチされた。ENSはオークション形式で落札されており、2017年5月25日に行われた「darkmarket.eth」が28,555ETHで落札されたことも有名である。

当時は約7.3億円相当で落札されたdarkmarket.ethだが、現在のイーサリアム価格で換算すると約18億円相当となる。この価格がついた背景では、当時ダークマーケット最大手のAlphabayがイーサリアム支払いを採用したことが理由となっている。

ENSの仮想通貨取引所の対応は、Bitfinexが2017年7月19日に対応しており、2019年6月にCoinbaseがウォレットにENSを統合している。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)のSUIトークンとはスイ・ネットワーク(Sui Network)のネイティブトークンの名称であり、スイ・ネットワークにおけるガス(手数料)支払いとして使用される仮想通貨のことを指す。
SUIの概要  
開発元Mysten Labs チェーンタイプMOVEチェーン メインネットローンチ2023年5月3日 創設年2021 資金調達額3.4億ドル ティッカーSUI 総発行数100億SUI 公式X(Twitter)@SuiNetwork 配布方法IEO(OKX, KuCoin, ByBit)  
SUIの特徴 SUIはFacebookが開発したMOVE言語を使用した新興ブロックチェーンの一つであり、2023年に入ってローンチされた”MOVEチェーンで”ある。
そのためSui Networkの仕組みとしてはAptosと同様であり、トランザクションをバッチ処理をし、トップ100バリデータが処理を行う(詳細はAptosの仕組みを参照)。イーサリアムのEVMを導入しているEVM経済圏とは仕組みが大きく異なるのが特徴。
 
SUIのIEO価格 SUIは当初AptosのAPTトークンと同様にNFTマーケットプレイス利用者に対してエアドロップされる予定だったものの、途中で計画を変更。OKXやBybitなどの仮想通貨取引所でIEOを行った。SUIのIEO価格は下記のようになっている。
 
OKX:2.25億SUI = 0.1ドル/SUI
KuCoin:2.25億SUI = 0.1ドル/SUI
ByBit:9400万SUI = 0.03ドル/SUI
 
またBinance(バイナンス)ではTUSDとBNB保有者を対象としたローンチパッドでのファーミングを提供した。