最新の墨汁マガジン

イールドファーミング(英:Yield Farming)とは・・・

ツイート

イーサリアムDeFiのイールドファーミングとは、ETHやERC20トークン、流動性マイニングのLPトークンなどのイーサリアム上のアセットをコントラクトにロックまたはステーキングし、ガバナンストークンなどの利益を得ることを指す。イールドファーミングをすることを略してファーミングなどと呼び、イールドファーミングする投資家をファーマーなどとも呼ぶ。

このイールドファーミングではしばし、流動性マイニングと混同されることがあるが、流動性マイニングは流動性プールにアセットをデポジットして売買する流動性を提供し、そのスワップ手数料を収益としてもらうため、厳密には異なるとなる。また流動性マイニングを包括してイールドファーミングと呼ばれることもある。

イールドファーミングは大口投資家ほど高いリターンを取ることができ、イーサリアムガス代の高騰の原因ともなっている。Curveなどの流動性プールでは年利100%を超えるものも珍しくない。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムの「Linea」とはzk-Rollupを採用したイーサリアムL2のいわゆるzkEVMプロジェクトの1つであり、Metamask(メタマスク)の開発でも知られる老舗イーサリアムスタート「Consensys」の開発チェーン。ガバナンストークンであるLINEAトークンは2025年第1四半期にエアドロップが予定されており、エアドロップキャンペーンとなるLXP及びDeFiのLPで獲得できたLXP-Lの配布は2024年11月25日に既に終了している。
 
Lineaの概要 Lineaの概要は下記表の通りとなる。
 
開発元Consensys 公式X(Twitter)@LineaBuild メインネットローンチ2023年8月16日 資金調達額6.5億ドル(990.28億円) トークンシンボル$LINEA 関連プロダクトMetamask 種類zkEVM コア技術zk-Rollup 創設年2015年 トークン配布方法エアドロップ(未TGE) 総発行数未発表 ガスETH コントラクト(Linea)未発表  
*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら