最新の墨汁マガジン

Rollup(日:ロールアップ)とは・・・

ツイート

イーサリアムのRollupとはL2におけるコア技術の一つで、イーサリアムL1のセキュリティを享受しつつ、トランザクションやEVMによるコントラクト実行をオフチェーンで行うハイブリッド技術を指す。

 

Rollupの仕組み

トランザクションのバッチ処理をオフチェーンでバリデータが行い、シーケンサー(Sequencer)がイーサリアムL1上にデプロイされたコントラクトに書き込むハイブリッド形式で運用する。またRollupではEVMを実装が難しいPlasmaやState Channelのような他のL2コア技術と異なり、EVMを標準的に実装できることから、即座のL2戦力となるという利点がある。

 

Proto-Danksharding

イーサリアムのShapellaの次期大型アップデート”カンクン”で導入されるEIP-4844、通称Proto-Danksharding(プロト・ダンクシャーディング)ではこのRollupのトランザクションを特別なBlobs(ブロブ)として取り扱う実装が行われる予定となっている。このProto-DankshardingによりRollupではガス代を最大100分の1まで削減でき、事実上のイーサリアムのスケーラビリティも増大することになる。

 

Optimistic Rollup一覧

Optimistic Rollupを採用したイーサリアムL2ネットワークは主に

 

・Arbitrum(アービトラム)=ARBトークン

・Optimism(オプティミズム)=OPトークン

・Base(ベース)=トークンなし

・Metis Andromeda(メティス・アンドロメダ)=METISトークン

・Boba Network(ボバネットワーク)=BOBAトークン

 

の5つとなる。

BaseおよびMetis Andromeda、Boba NetworkはOptimismをベースとしたフォークチェーンとなる。

 

zk-Rollup一覧

zk-Rollupを採用したイーサリアムL2ネットワークは主に

 

Linea(リネア):トークンなし(LNAトークン発行か?)

Scroll(スクロール):トークンなし(SCRLLトークン発行か?)

zkSync(ジーケーシンク):トークンなし(ZKSトークン発行か?)

StarkNet(スタークネット):STRKトークン

Polygone zkEVM(ポリゴン・ジーケーEVM):トークンなし

 

の5つでLineaとScrollは2023年6月現在テストネットのみでメインネットローンチはしていない。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)の”Upbit”とは韓国最大手仮想通貨取引所で、2017年10月にローンチ。2019年11月27日、324,000ETH約55.4億円に相当するイーサリアムがハッキングされ不正送金された。
韓国最大手仮想通貨取引所 2018年まではBithumbが韓国で最大手であったが、現在はUpbitが最も出来高を誇る。2018年末にはUpbitの南アジアへの展開を目指し、シンガポールに新規仮想通貨取引所をローンチ、2019年にはインドネシアにも進出している。2018年3月、Upbitは米国の仮想通貨取引所であるBittrexと提携しており、2018年のXRPの韓国人気によるものか、両仮想通貨取引所でのXRPの大量送金がしばし見られる。
 
Upbit2度目のハッキング被害 Upbitは2025年11月27日、2度目のハッキング被害を受けており、ソラナネットワークのSOL及びドナルド・トランプ大統領の公式ミームコインであるOfficial Trump ( $TRUMP)やサークル社のUSDC、Jupiter ( $JUP)など計約57.56億円相当が被害にあっている。