最新の墨汁マガジン

ビットコイン現物ETF(英:Bitcoin Spot ETF)とは・・・

ツイート

ビットコインにおける”ビットコイン現物ETF”とはビットコイン現物(BTC)をファンドが運用する上場投資信託のことを指す。ビットコイン現物ETFを米国のCboeやNasdaqなどの証券取引所が上場するには米国証券取引委員会(SEC)による承認が必要となる。

ビットコイン現物ETFの歴史

このビットコイン現物ETFの歴史は古くは2014年から”Geminiで知られるウィンクルボス兄弟”が申請しており、2017年3月11日にSECにより否決された。その後2019年にVanEck(ヴァンエック)がSolidXとともにビットコイン現物ETFを申請、米政府閉鎖の影響を理由に2019年1月にビットコイン現物ETF上場の申請を取り下げ、その後再申請をしたものの同年9月に再度取り下げを行った。

2023年6月15日に世界最大手の資産管理会社”ブラックロック(BlackRock)”がビットコイン現物ETFの申請準備をしているとリーク、その後正式に申請を行った。6月20日には”Invesco Galaxy Bitcoin ETF”、6月21日には”Valkyrie Bitcoin Fund”が続けて申請されている。

約9年間の月日をかけて多くのファンドがビットコイン現物ETFの米国における上場を画策していたものの、米国証券取引委員会(SEC)による度重なる否決で現時点では1例も承認されていない。

 

ビットコイン先物ETF

度重なる否決により多くのファンドはCMEのビットコイン先物をベースとするビットコイン先物ETFの申請に切り替えた。2021年10月15日のリーク報道によると、「SECはビットコイン先物をベースとしたビットコイン先物ETFの許可する準備ができている」とし、米国初のビットコインETFは”ビットコイン先物ETF”となった。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのMEVとは元は”Miner Extractable Value”と呼ばれていた、マイナーやバリデータが得られるブロック報酬とは別に得ることができる利益のことを指す。現在は”Maximal Extractable Value”の略称であり、利益の最大化を指す言葉に変化しているので注意。
DeFiのMEV問題 2020年から2021年にかけてイーサリアムのDeFiが人気を博すようになると、DeFiのフロントランニング問題によるMEV問題が深刻化した。
MEV自体はマイナーやバリデータにとって収益を最大化することは当然のインセンティブであるため、根本的な問題はフロントランニングにあるということになる。このMEVとフロントランニングによってガス代は1000Gweiを超え、2019年と比較するとガス代は最大で200倍にも高騰した。
MEV-BoostとPBS 2022年9月にマージが完了してCasper FFGに移行したことで、バリデータが誰もが平等にMEV-Boostを使用することが可能になり、ステーキング報酬をより高くすることができている。その一方で新たなイーサリアムの開発ロードマップとしてPBSがThe Scourgeとして提案されており、MEVの調整やリスクの軽減、分散性の向上が可能となるだろう。