最新の墨汁マガジン

AVS(英:Actively Validated System)とは・・・

ツイート

イーサリアムのAVSとはリステーキングのDAレイヤーである「EigenLayer($EIGEN)」上に展開するプロジェクトを指し、「Actively Validated System」の略である。いわゆるCelestiaのモジュラーチェーンアプローチを取るプロジェクトであり、Rollupを採用したL2やHyperlaneのようなブリッジの例もある。

 

AVSの一覧

EigenLayerのAVSの一覧と分類は下記表のようになっている。

プロジェクト名公式Twitter(X)AVSの分類トークンシンボル
Espresso@EspressoSysAVSN/A
ether.fi@ether_fiAVS/LRTETHFI
Polymer@Polymer_LabsAVS/ブリッジN/A
Puffer Finance@puffer_financeAVS/LRTPUFFER
Aligned Layer@alignedlayerAVSN/A
RedStone Oracles@redstone_defiAVS/オラクルN/A
Renzo Protocol@RenzoProtocolAVS/LRTREZ
MegaETH@megaeth_labsAVS/L2N/A
Hyperlane@hyperlane_xyzAVSN/A
OmniNetwork@OmniFDNAVSN/A
Lagrange@lagrangedevAVSN/A
Opacity Network@OpacityNetworkAVS/zkTLSN/A
Nuffle Labs@nufflelabsAVS/リステーキングN/A
Gasp@Gasp_xyzAVSN/A
Blockless@theblocklessAVS/DePinN/A
Predicate@0xPredicateAVS/分散ルールN/A
Venn@VennBuildAVS/セキュリティN/A
Treasure DAO@Treasure_DAOAVS/ゲームN/A
Layer@LayerOnEthAVS/SDKN/A
Silence Laboratories@silencelabs_slAVS/MPCN/A
Atla@BuildOnAtlasAVSN/A
Inco Network@inconetworkAVS/FHEチェーンN/A
Anzen Protocol@AnzenProtocolAVS/ペイメントN/A
Camp Network@Camp_L2AVS/モジュラーL2N/A
Parasail@parasailnetworkAVS/DePinN/A
Skate@skate_chainAVS/ステートレスN/A
Versatus@VersatusLabsAVS/DappsN/A
Witness Chain@witnesschainAVSN/A
Automata Network@AutomataNetworkAVS/Multi-proverATA
Fairblock Network@0xfairblockAVS/プライバシーN/A
Helix@zkhelixlabsAVS/OmniVMN/A
Drosera Network@DroseraNetworkAVSN/A
Brevis@brevis_zkAVS/ComposerN/A
Cartesi@cartesiprojectAVS/Linux RollupCTSI
Ditto Network@Ditto_NetworkAVS/自動実行N/A
Edgeless Network@EdgelessNetworkAVS/0手数料チェーンN/A
eOracle@eoracle_networkAVS/OracleN/A
QuillAI Network@QuillAI_NetworkAVS/AIN/A
Risk Layer@risk_layerAVS/セキュリティミドルウェアN/A
Solera Finance@SoleraFinanceAVS/ステーブルコインN/A
UniLink Network@UniLink_NetworkAVS/AIN/A
Witness Chain@witnesschainAVS/DePinN/A

 

*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら

関連用語 : EigenLayer EIGEN
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアム2.0のThe Surgeとは、今後イーサリアム2.0で行われる大型アップデートの名称を指し、The Merge後の大型アップデート”ポストMerge”となる。The Surgeの意味合いとしては”急上昇”を指し、Rollupを中心としたL2スケーリングへシフトするイーサリアムの急激なスケーラビリティ向上を目的としたアップデートとなる。
The SurgeではCALLDATAのガスプライスを改善するEIP-4488を中心としたアップデートとなっており、EIP-4488を実装した後に必要となってくる必要最低限のSharding実装の”Minimal Shard”やShardingを当初の予定の1048チェーン展開するためのProof of Cusodyの実装、ブロックデータの効率的なやり取りを行うDASなどが予定されている。つまりThe Surgeとは本来のイーサリアム2.0のロードマップであるフェイズ1~フェイズ2にかけての実装が行われるイーサリアムの大型アップデートということになる。