イーサリアムの「OpenSea」とは元最大手NFTマーケットプレイスであり、イーサリアムにローンチした初のNFT市場となる。OpenSeaはNFTバブルを牽引する巨大NFTバブル市場へと2021年から2022年に成長したものの、マルチチェーン展開が追いつかずNFTマーケットプレイスが複数台頭してきたことで出来高も急速に減少した。
OpenSeaのプロジェクト概要は下記の通りとなる。
項目 | プロジェクト詳細 |
---|---|
開発元 | OpenSea |
公式X(Twitter) | @opensea |
メインネットローンチ | 2018年7月 |
資金調達額 | 4.5億ドル(656.80億円) |
トークンシンボル | $OPEN(仮) |
種類 | NFT |
コア技術 | NFTマーケットプレイス |
創設年 | 2017年 |
トークン配布方法 | エアドロップ(未定) |
*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら
OpenSeaはイーサリアムで初のNFTマーケットプレイスであったということもあり、2021年から徐々に出来高を伸ばしていき、同年7月頃にはDeFiブームの恩恵もあり3.4億ドルを超える出来高を記録、2022年1月には50億ドルでピークを迎えたた後、FTX破産により出来高が10分の1以下という急激に減少を記録した。
2023年に入ってイーサリアム価格が若干回復傾向を見せたもののNFTアート価格は戻らず、その影響も大きく出来高は3億ドルを推移してどんどん減少。2024年に入ってからは4000万ドル前後と低迷を記録している。この背景にはNFTマーケットプレイスの乱立やイーサリアムL1一強時代からArbitrumやOptimismなどのL2、zkSyncやLineaなどのzkEVMなどのマルチチェーン展開が主戦場となったことも理由であると言えるだろう。
OpenSeaはNFTマーケットプレイスとして圧倒的な資金調達額を記録している一方、NFT価格の暴落に伴う出来高減少からガバナンストークンの発行が音沙汰ないまま4年が経過している。
一方で2024年12月にOpenSea v2のローンチを計画しており、それに伴いケイマン諸島にOpenSea Foundation(オープンシー財団)を登録している。これらのことから2024年末から2025年にかけてOpenSeaトークンを発行し、エアドロップすることが予想される。