最新の墨汁マガジン

仮想通貨取引所(英:Crypto Exchange)とは・・・

ツイート

暗号資産における仮想通貨取引所とはビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)の売買を取り扱う取引所を指す。株式でいう証券取引所やCMEのようなデリバティブ取引所のことを指し、一般的に仮想通貨取引所は仮想通貨の現物及び先物、オプション取引などを総合的に取り扱うことが多い。

日本国内で仮想通貨の売買サービスを提供するには暗号資産交換業者(仮想通貨交換業者)として金融庁または財務局に登録が必要となる。

 

CEXとDEX

仮想通貨取引所には主に中央集権取引所(Centralized Exchange)とイーサリアムやL2上などに展開されている分散取引所(Decentralized Exchange)の2つに分類することができる。前者は頭文字のCを取って「CEX」、後者はDを取って「DEX」と表現されることが多い。

 

日本の仮想通貨取引所ハッキング被害

これまでの日本の仮想通貨取引所におけるハッキング被害は1773億円を超える。

 

ハッキング被害日時仮想通貨取引所名被害仮想通貨備考
2011年6月19日マウントゴックス2.5万BTC1回目
2014年2月24日マウントゴックス74.4万BTC*破産
2018年1月26日コインチェック5億2630万XEM*買収
2018年9月20日Zaif5966BTC他*買収
2019年7月11日ビットポイント2230BTC他
2021年8月19日Quoine107BTC他*FTX買収後破産
2024年5月31日DMM Bitcoin4502BTC*資金調達後廃業

 

年別の仮想通貨取引所全体の被害総額

仮想通貨取引所のCEX及びDEXを含む年別のハッキング被害額と件数は下記表の通りとなる。

 

年度ハッキング被害(ドル)ハッキング被害(円)ハッキング件数
2024年22.00億ドル3,471億円303
2023年18.00億ドル2,840億円282
2022年37.00億ドル5,838億円231
2021年33.00億ドル5,206億円279
2020年5.31億ドル838億円119
2019年5.43億ドル857億円35
2018年15.00億ドル2,367億円35
2017年2.49億ドル393億円19
2016年1.32億ドル208億円12
2015年0.25億ドル39億円14

 

日本の仮想通貨取引所に上場されている仮想通貨一覧

2025年2月現在、暗号資産資産交換業者として金融庁に登録している大手仮想通貨取引所の上場している仮想通貨は下記の表の通りとなります。

仮想通貨bitFlyerビットバンクコインチェックZaifGMOバイナンスSBIVCビットポイントビットトレードオーケーコインBITMAX
BTC
ETH
BCH
LTC
XRP
DOT
XYM
DAI
AVAX
DOGE
BAT
MKR
ADA
SAND
SHIB
SOL
XLM
LINK
POL
QTUM
XTZ
XEM
APE
ASTR
ATOM
AXS
CHZ
ENJ
ETC
FLR
IOST
KLAY
MONA
TRX
APT
DEP
IMX
LSK
MANA
MASK
MATIC
PLT
SUI
TON
ARB
BNB
FIL
GRT
JASMY
OAS
OP
RNDR
BOBA
COT
CYBER
EOS
FNCT
GALA
HBAR
NEAR
NEO
ONT
SXP
WBTC
ZIL
ZPG
ALGO
BC
BORA
BRIL
BSV
CICC
CMS:ETH
CMS:XEM
FCR
FLE
FSCC
GXE
IOTX
KAIA
MBX
MV
NAC
NCXC
OMG
OKB
OSHI
PEPE
ROND
SKEB
SNPT
THETA
TSUGT
XCP
XDC
ZAIF
ZPGAG
ZPGPT
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)の「イーサリアム準備金」とは、上場企業やイーサリアムエコシステム上のプロジェクトがETHを準備金として保有すること、またはそのムーブメントを指す。
場合によっては「Strategic Ethereum Reserve」、つまり戦略的イーサリアム準備金と表現されることが多い。2025年7月時点でSharpLink Gaming($SBET)や米最大手仮想通貨取引所コインベース(Coinbase)を筆頭に187万ETHが上場企業などによって保有されている。
 
イーサリアム準備金保有一覧 企業/プロジェクトシンボル上場イーサリアム保有数種類 1Bitmine Immersion TechBMNRNASDAQ566,776ETH上場企業 2SharpLink GamingSBETNASDAQ360,807ETH上場企業 3イーサリアム財団N/A238,500ETH財団 4Ether MachineSPAC予定169,984ETH 5PulseChainPLS166,303ETHプロジェクト 6CoinbaseCOINNASDAQ137,334ETH上場企業 7Bit DigitalBTBTNASDAQ120,306ETH上場企業 8Golem財団GLM100,848ETH財団 9Gnosis DAOGNO66,587ETHDAO 10アメリカ政府N/A59,965ETH政府 11BTCS Inc.BTCSNASDAQ55,788ETH上場企業 12Lido DAOLDO37,500ETHDAO 13Ethereum Name ServiceENS34,801ETHプロジェクト 14Frax FinanceFRAX23,200ETHプロジェクト 15Arbitrum DAOARB20,000ETHDAO 16StatusSNT18,800ETHプロジェクト 17Optimism財団OP17,900ETH財団 18Request NetworkREQ13,300ETHプロジェクト 19ZentryZENT12,100ETHプロジェクト 20Onchain財団LISK10,220ETH財団 21GameSquare HoldingsGAMENASDAQ10,171ETH上場企業 22ETH StrategySTRAT7,900ETHプロジェクト 23Intchains GroupICGNASDAQ7,025ETH上場企業 24Aave DAOAAVE6,255ETHプロジェクト 25KR1 plcKROEFOTC5,505ETH非上場企業 26Kleros非上場4,031ETH非上場企業 27ミシガン州4,000ETH政府 28Nouns3,606ETH 29BrainDAOIQ3,300ETHプロジェクト 30GitcoinGTC2,800ETHプロジェクト 31Axie InfinityAXS2,600ETHプロジェクト 32ExodusEXODNYSE2,550ETH上場企業 33Fluid非上場2,500ETH非上場企業 34Api3 DAO2,400ETHDAO 35BTC Digital LtdBTCTNASDAQ2,100ETH上場企業 36UNCX Network非上場1,700ETH非上場企業 37kpk1,036ETH 38Obol800ETH 39Bankless非上場700ETH非上場企業 40BalancerBAL630ETHプロジェクト 41ブータン政府495ETH政府 42Moss EthereumMOSSCSE317ETH上場企業 43Freysa312ETH 44Ekubo ProtocolEKUBO300ETHプロジェクト 45The DeFi Collective170ETH 46Octav非上場159ETH非上場企業 47Centaurus Energy IncCTARFOTC137ETH非上場企業  
*2025年7月末時点
 
戦略的イーサリアム準備金のムーブメント 米NASDAQ上場の「SharpLink Gaming」は戦略的イーサリアム準備金を構築するために自社株売りを介して612億円(4.25億ドル)を調達したことを発表。この資金調達はWeb3ウォレット最大手のMetamaskやイーサリアムzkEVMのLineaを開発するConsensys(コンセンシス)を筆頭に、Pantera CapitalやGalaxy Digital、Electir Capitalなどの複数のヘッジファンドから行われている。