最新の墨汁マガジン

Beacon Node(日:ビーコンノード)とは・・・

ツイート

Beacon Nodeとは、イーサリアム2.0のBeacon Chainを同期、検証するイーサリアム2.0ノードの一つ。イーサリアムレガシーチェーンでいうイーサリアムノードと同義であり、PrysmやLighthouse、Nimbusなどのクライアントを使用してイーサリアム2.0フェイズ0をセキュアに保つために必須。また32ETHをステーキングしてETH2バリデータとなるためには、Beacon Nodeと平行してバリデータノードを起動する必要がある。

メインネットで実装されたデポジットコントラクトでは、Beacon Nodeとバリデータノードとは別に、32ETHのステーキングを検証するためにETH1ノードをGethなどで別途建てる必要がある。

類義語 : Beacon Chain
スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

APYとはAnnual Percentage Yieldの略で、年間利回りを指す。イーサリアムのDeFiにおいてはAPRなどと表現されることもあるが、イールドファーミングのブームからAPYが多様されている。流動性マイニングやイールドファーミングのAPYは24時間の出来高をベースに算出されるものや、6時間での年間算出されるものがあり、大きく変動することがある。またイーサリアムのガスなどは考慮されていないため、実質利回りではなく表面利回りとなる。