最新の墨汁マガジン

ビットコイン先物ETF(英:Bitcoin Future ETF)とは・・・

ツイート

ビットコインの”ビットコイン先物ETF”とはビットコイン先物を運用する上場投資信託(Exchange Traded Funds)のことを指し、CMEグループが提供しているビットコイン先物をベースとしているETFのことである。

ビットコイン先物ETFは2021年10月に米国で初めて米国証券取引委員会(SEC)により承認され、ProShares Bitcoin Strategy ETF(BITO)が米国初の”ビットコインETF”として認可された。

米国のビットコイン先物ETF一覧

2023年6月現在、ビットコイン先物ETFは主に下記となっている。

 

・ProShares Bitcoin Strategy ETF(BITO)
・Valkyrie Bitcoin Strategy ETF(BTF)
・VanEck Bitcoin Strategy ETF(XBTF)
・Bitwise Bitcoin Strategy Optimum Roll ETF(BITC)
・Simplify Bitcoin Strategy PLUS Inc ETF (MAXI)
・Hashdex Bitcoin Futures ETF(DEFI)

 

ビットコインレバレッジETF

米国証券取引委員会(SEC)は2023年6月24日に米国初となる”ビットコインレバレッジETF”の「Volatility Shares 2x Bitcoin Strategy ETF(BITX)」を承認した。これによりビットコインETFは

・ビットコイン先物ETF

・ビットコイン先物インバースETF

・ビットコイン2倍レバレッジETF

の3種類が米国において取引することができるということになる。

 

ビットコイン”現物”ETF

ビットコイン先物ETFに対して、ビットコイン現物を運用する”ビットコイン現物ETF”は2023年6月現在SECにより承認されていない。

 

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

ビットコインのBabylonとはBTCのステーキングを活用してDeFiを提供するビットコインステーキングプロジェクトを指す。
 
Babylonのプロジェクト概要  
開発元Babylon Labs 対応チェーンビットコイン 種類ビットコインステーキング コア技術Cosmos SDK 創設年2022年 メインネットローンチ2024年8月22日 資金調達額9600万ドル(146.37億円) 公式X(Twitter)@babylonlabs_io トークンN/A  
*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら