最新の墨汁マガジン

シビル(英:Sybil)とは・・・

ツイート

仮想通貨エアドロップにおける”シビル”とは意図的にシビル攻撃を行ったユーザー、あるいはシビル攻撃自体を指す略語。

 

シビル認定とエアドロップ

仮想通貨におけるシビル(Sybil)は”シビル攻撃を行っているユーザー、あるいはEOA”に対して使われる単語となっている。特にDeFiやNFTのエアドロップにおいて”意図的に複数アカウントを作成してより多くのエアドロップを獲得する”という行為がシビル攻撃であり、2022年以降ではこれらを総称して”シビル”と呼ばれている。

シビル認定されたEOAはL2やその他DeFiでもGitHubなどを利用して公開されれることで、エアドロップの対象外やブラックリスト認定されてしまう。

 

シビル認定されないためには?

エアドロップにおける最大のリスクはシビル認定されることであり、年々この敷居は高くなって厳しくなっている。そのためシビル認定されないためにはL2上の動向だけでなく、イーサリアムL1のオンチェーン・リピュテーションを稼ぐことが重要となる。

シビル認定されないためには多くの項目があるが、

・新規作成のEOAに注意する

・イーサリアムL1でトランザクション履歴を残す

・他のウォレットへ送金する際は仮想通貨取引所などを経由する

などの基本的なことを注意する必要があるだろう。

またLayerZeroやOrbiter Financeなどのエアドロップにおいてはソースチェーン次第ではシビル認定される可能性などもあるだろう。従ってシビル認定されないためにはオンチェーン・リピュテーションが重要ということになる。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

仮想通貨(暗号資産)の「トランプ関税ショック」とは2025年4月2日から8日にかけてドナルド・トランプ大統領の第二次トランプ政権発足後、第一次トランプ政権の米中貿易戦争を大幅に超える各国への関税政策によるリセッション(景気後退)懸念によるリスクオフ売りによって仮想通貨だけでなく米株、ゴールドまでもが下落した金融ショックを指す。
 
令和のブラックマンデー 2025年4月7日月曜日、このトランプ関税ショックによる下落が4日金曜日の下落傾向がブラックマンデーに酷似していたことから金融市場だけでなく仮想通貨市場も含めて大幅な下落となる「令和のブラックマンデー」が警戒された。
 
ビットコイン史上最高値の頂点で再度下落 2025年5月22日にビットコインは史上最高値となる11.2万ドルを記録するも、翌日5月23日にドナルド・トランプ大統領が「61日よりEUに対する50%の追加課税の推奨」と発言したことで下落、一時10万ドルを割る勢いの下落となった。