最新の墨汁マガジン

インパーマネントロス(英:Impermanent Loss)とは・・・

ツイート

流動性マイニングにおけるインパーマネントロスとは、UniswapやCurveなどの流動性プールにおいて一時的に受ける損失のことを指す。流動性マイニングを行う場合、ETHやUSDCなどのステーブルコインなど1種類以上のトークンをコントラクトにデポジットするが、このペア間のポジションに起因する。

対義語はインパーマネントゲインで、一時的な流動性マイニングのポジションによる偏りで利益がでることもある。インパーマネントロスの状態で流動性プールから引出すと、その損失が確定してしまう。スワップにおける出来高が十分にある場合、インパーマネントロスは基本的に無視できる。

スポンサードリンク

人気仮想通貨用語辞典

ビットコインのBabylonとはBTCのステーキングを活用してDeFiを提供するビットコインステーキングプロジェクトを指す。
 
Babylonのプロジェクト概要  
開発元Babylon Labs 対応チェーンビットコイン 種類ビットコインステーキング コア技術Cosmos SDK 創設年2022年 メインネットローンチ2024年8月22日 資金調達額9600万ドル(146.37億円) 公式X(Twitter)@babylonlabs_io トークンN/A  
*プロジェクト別の資金調達額などのデータはこちら