仮想通貨のProSharesとはCMEビットコイン先物を運用する「ビットコイン先物ETF」で知られ、米国初となる米国証券取引委員会(SEC)による承認を受けたビットコインETFの「ProShares Bitcoin Strategy ETF(BITO)」で知られる資産運用会社。
ProSharesは2021年10月16日に米国証券取引委員会(SEC)より米国初のビットコインETFとして承認を受け、取引が開始された。ProShares Bitcoin Strategy ETF(BITO)はCMEのビットコイン先物を運用するETFであり、ニューヨーク証券取引所(NYSE Arca)に上場されている。
ProShares概要は下記の表の通りとなる。
| 項目 | プロジェクト詳細 |
|---|---|
| 資産運用会社 | ProShares |
| 運用資産(AUM) | 750億ドル |
| 仮想通貨ETF運用数 | 8ETF |
| 親会社 | ProFunds |
| 公式X(Twitter) | @ |
| 創設年 | 2006年 |
ProSharesが運用する仮想通貨ETFの一覧は下記の通りとなる。
| 仮想通貨ETF名 | シンボル |
|---|---|
| ProShares Bitcoin Strategy ETF | BITO |
| ProShares Ether ETF | EETH |
| ProShares Bitcoin & Ether Market Cap Weight ETF | BETH |
| ProShares Bitcoin & Ether Equal Weight ETF | BETE |
| ProShares Ultra Bitcoin ETF | BITU |
| ProShares UltraShort Bitcoin ETF | SBIT |
| ProShares Ultra Ether ETF | ETHT |
| ProShares UltraShort Ether ETF | ETHD |
ProSharesは2025年1月18日に
・レバレッジ型リップルETF
・インバース型リップルETF
・先物型リップルETF
の3種類、4つのリップルETFを米国証券取引委員会(SEC)に申請しており、仮想通貨推進派のトランプ政権誕生に合わせてさらに先物型ソラナETFなども申請している。ビットコインETF同様に初となる仮想通貨ETFの称号を獲得する可能性があるだろう。