最新の墨汁マガジン

人気仮想通貨用語辞典

イーサリアムのBase Feeとは大型アップデートの”ロンドン(London)”で実装されたEIP-1559による手数料方式で利用される基本となるイーサリアムの手数料を指す。
 
EIP-1559 EIP-1559ではイーサリアムネットワークの混雑具合で変動する基本手数料となる”Base Fee”と2022年8月マイナーに支払われる優先手数料である”Priority Fee”の2つの手数料を定義している。
この2つの手数料の合計が”Max Fee”となっており、Base FeeはEIP-1559によってバーン(償却)されるため、ETHの市場供給量が使われれば使われるほど減少していくという仕組み。
 
ロンドンアップデート前の手数料 ロンドンアップデートでEIP-1559が実装される前はビットコインと同じ”ブロックオークション性”を導入していた。だがこのブロックオークション性には欠陥があり、マイナーがスパムをして有利に釣り上げることや、MEVによる利益を享受するといった悪いインセンティブがあることからBase FeeをバーンするEIP-1559が実装された。
イーサリアム2.0としてShardingが実装されていくことで、EIP-1559の効果が高まり手数料が大幅に下がるように設計されている。
 
Base Feeはイーサリアムの重要指標 Base FeeはEIP-1559の仕組みから「イーサリアム自体の需要を示す重要な指標」である。
 

新着仮想通貨用語辞典

仮想通貨のようなボラティリティの大きな金融商品において、ロスカットや損切りなどによるマージンポジションの清算による買いや売り
ビットコインやイーサリアムなど実際にウォレット間で送金したり、コントラクトに使用できるもの。デリバティブ(派生商品)の大本
スポンサードリンク
現物をベースとした派生取引。先物やCFDなどを指す 例:BitMEX, bitFlyer FX
チャールズ・ダウが提唱した市場はトレンドを継続するという理論
ソーサーボトムまたはソーサートップをカップと見立てた時、持ち手の様にレジスタンスを基準に小さいソーサーボトムまたはソーサートップが形成されるチャートパターン
チャートパターンの一種。ポジション蓄積により半円形となり、下落トレンド転換の目安
チャートパターンの一種。ポジション蓄積により半円形となり、上昇トレンド転換の目安
仮想通貨やFX、株式などの相場で使用されるセーリングクライマックスの略称でSCなどと略すこともある。売りが売りを呼び出来高の急騰とともに最安値更新後、即座に買い需要があがる。フェイズAの定義に見られることがあり、テクニカル分析において重要なサインの一つ。
バート・シンプソンズの髪型に似たチャートパターン。流動性の低い市場の価格操作時に見られる
スポンサードリンク
短期線が長期線を下から追い抜き、クロスすること。トレンド転換目安
LLが定義できておらず、次に定義される目安となるLL
LHが定義できておらず、次に定義される目安となるLH
HLが定義できておらず、次に定義される目安となるHL
HHが定義できておらず、次に定義される目安となるHH
チャートパターンの一種で、トレンドの終盤に見られる。
プロトコルによって決まっている新規発行割合と市場供給数の割合
スポンサードリンク