最新の墨汁マガジン

人気仮想通貨用語辞典

事実売りとはビットコインなどの仮想通貨や米株などの金融市場において「噂で買って事実で売る」という格言があり、ファンダメンタルで相場にとってプラスになることがリークや発表された時にロングエントリーまたはBTCやETH現物などを購入し、実際に実装やサービスが開始された”事実”で利確のための売却が行われることを指す。
相場は”噂で買って事実で売る”の利確フェイズであり、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨でもよく見られる。この「噂で買って事実で売る」はウォールストリートの古い原理が語源と言われ、金融市場など全体の相場でよく見られる。

新着仮想通貨用語辞典

Bittrexと同様に、大量のアルトコインを上場する経営モデルで世界最大のアルトコイン取引所となった。取引所トークンで関節的なICOを行うモデルを生み出し、その他中国系取引所もこぞって同様の経営モデルの真似を行った。アフィリエイターによる勧誘により、日本で最も有名なアルトコイン取引所となった。2018年3月23日、仮想通貨交換業を持っていないのに日本人に対してサービスを提供したとし、金融庁に警告を受けた。
 
元中国三大取引所。中国仮想通貨投資家から信用のないOKCoinに対し、堅実な経営をしていた。現在は中国のPBoCなどの政府機関による仮想通貨とフィアットの取引を禁止されたことにより、国内のHuobiを閉鎖してHuobi Globalとなった。Huobi Groupは、財経やFenbushi Capitalなどの多くの中国資本と定形しているため、中国人からの需要がある。
スポンサードリンク
Poloniex同様、米国のアルトコイン取引所。2017年末には厳格な上場審査を行うPoloniexとは対象的に大量のアルトコインを上場、アルトコインブームに乗って大きく知名度を上げた。
通称Polo。2017年のアルトコイン人気に火をつけた、当時世界最大手アルトコイン取引所。2014年3月、Poloniexが管理していたビットコインの12.3%をハッカーにより盗まれる。ショートとロング需要により仮想通貨のレンディングサービスで最も高い金利が付き、2017年にはビットコインの1日平均利率が0.1%という高金利を推移した。2018年2月26日に米Circleにより買収される。
仮想通貨及び有価証券の保管サービスの意。仮想通貨における秘密鍵の保管リスクを避けるため、高額のイーサリアムなどを機関投資家向けカストディサービスに委託する
ブロックチェーン上で保有しているネィティブ通貨(例:イーサリアムのETH)を保有している銀行通帳のような財布。秘密鍵で署名して送金し、仮想通貨では通常誰でもウォレットのアドレスを知っている人は残高、及び送金履歴、送金に関わったウォレットを検索することができる。Zcashのように一部完全匿名なものもある。
金融におけるマーケットメイブンとは、一般人にはない非常に深い知識を持つ投資家の意。マーケットメイブンは、一般の人がアクセスできないマーケットの情報を熟知しており、多彩なコネクションを持つ。
機関投資家やマーケットメイブン、熟練したプロ投資家の投資資金。主にフェイズCにおいて流入する資金と言われている。
ブロックチェーンにおいて、1ブロックが生成される時間の平均を示す。イーサリアムでは平均15秒、ビットコインでは平均10秒になるようにネットワーク全体のハッシュレートによってディフィカルティが計算される。
GPUメーカーのNvidiaが提供するチップを使用したマイニングまたはゲーム用グラフィックボード。一般的にイーサリアムマイニングに使用されることから、ハッシュレートやレジスタンスの計算に使用する。GTX1060 6GBでは平均21MH/sのハッシュレートが出る。
価格が上昇する際に、売りやショートにより定義される抵抗線。レジスタンスをブレイクすることができると価格上昇が見込める
イーサリアムのディフィカルティボムとは、イーサリアムの大型アップデートを行う際、マイナーがスムーズに新規チェーンに移行するためのインセンティブを与えるためのプロトコル。設定された特定のブロックからマイニングのディフィカルティ(難易度)が指数関数的に上昇することで、ハッシュレートが増加していったとしても最終的にマイニングが不可能となる。
ディフィカルティボムの調整にはハードフォークが必要であり、次の大型アップデートまたは重要アップデートのスケージュールを事前に決め、ハードフォーク時に次のディフィカルティボムの発動を調整し、再度ディフィカルティボムの遅延を設定する。
ディフィカルティボムの大きな影響は2017年のビザンチウムの実装の際に初めて大きく現れ、イーサリアムのブロック生成平均時間が15秒から30秒まで増加した。2017年10月に実装された”ビザンチウム”ハードフォークによりディフィカルティボムは遅延された。また2019年2月に平均13秒から20秒まで増加し、コンスタンティノープルの実装が行われ、2020年1月のイスタンブール実装で2021年7月前後に影響がではじめるスケジュールとなっている。2021年7月実装予定の”ロンドン”ハードフォークでは、このディフィカルティボムの延期実装が行われる。
マイニングにおいてコンピュータが秒間にどれだけのハッシュ関数を計算できるかを示す。ネットワークのハッシュレートが高いほど、ブロックチェーンは改ざんが理論上不可能となり安全と言える。NVIDIA Geforce GTX1060 6GBなどでは平均21MH/s(秒間に210万ハッシュ)、イーサリアムASICのAntminer E3では200MH/sほどである。
長期線が短期線を上から追い抜き、クロスすること。トレンド転換目安
イーサリアムのネットワークバージョン名でイーサリアムの基礎バージョンとなる1.0の新バージョンイーサリアム2.0。メトロポリスの次のバージョン名となり、Beacon Chainを追加することでレガシーチェーンはPoWのままCasperを導入、ShardingとeWASMを導入するフェイズが複数分割されて実装される予定。
最終的にイーサリアム1.0のステートをShard Chain上に移行させ、マイニング報酬を調整し、レガシーチェーンを破棄して完全にCasperへ移行する。
イーサリアムのネットワークバージョン名でメトロポリスに属する予定。2019年中に実装が予定されている時期大型アップデート。イーサリアムASIC対策のEIP-1058が実装される可能性があり、現在実装が予定されているEIPはEVMや処理の内部的なマイナーアップデートとなる。マイニング報酬の減少については、現時点では検討されていない。
スポンサードリンク
イーサリアムのネットワークバージョン名でメトロポリスに属する。2019年2月28に、コンスタンティノープル実装後同時に実装された。コンスタンティノープル実装を延期した理由の一つであるEIP-1283を無効にする実装で、同時に2つのハードフォークを行うイーサリアムではじめての試みとなった。
イーサリアムのネットワークバージョン名でメトロポリスに属する。EVMに対するDoS攻撃の可能性やOPCODEのガスコスト変更によるリエントランシー攻撃の可能性により2度の実装延期をし、2019年2月28に実装。ビザンチウムに続いてマイニング報酬を3ETH→2ETHへ減少するEIP-1234が実装、新規OPCODEなどのマイナーアップデートが行われた。実装と同時に別のハードフォークとなるEIP-1283を修正するサンクトペテルブルクが実装された。
イーサリアムのネットワークバージョン名でメトロポリスに属する。2017年10月16日に実装されたメトロポリスのPt.1で、イーサリアムのマイニング報酬を5ETHから3ETHに減少させるEIP-649がはじめて実装された。ゼロ知識証明をベースにしたZcashのzk-SNARKsの実装や新たなOPCODEの追加などが行われた。
イーサリアムのネットワークバージョン名でVer.3。イーサリアムの開発ロードマップ上のネットワークバージョン名だったが、マイナーアップデートバージョンとなるためビザンチウムやコンスタンティノープルに複数分割された。当初の予定ではイーサリアムのPoSであるCasperのテストを行うはずであったが、セレニティへと見送られた。
イーサリアムのネットワークバージョン名。2016年11月22日に実装されたホームステッドの改良版。トランザクションスパム攻撃で増大したネットワークのステート木の容量を修正するため、アカウントのリプレイプロテクション、ステート木のクリアリング、最大のコードサイズ制限などを実装。2016年11月24日、空のEOAアカウントを消去する際にコンセンサスバグが起こりGethとParityがお互いにフォーク、マイナーは156ブロックの780ETH分の報酬を失った。
イーサリアムのネットワークバージョン名。2016年10月18日に実装されたホームステッドの改良バージョン。トランザクションスパム攻撃の原因となった安すぎるOPCODEのガスコストを20倍~に引き上げたEIP-150を実装。
イーサリアムのネットワークバージョン名でVer.2。2016年3月14日公開されたイーサリアムで初となる安定版。トランザクション処理やガスコストの設定などが行われた。ホームステッドでは2016年9月19日に強烈なスパム攻撃を受けたことによりネットワークの大幅な遅延が起きたため、タンジェリンホイッスル、スプリアスドラゴンという2つのアップグレードを行った。
イーサリアムのネットワークバージョン名でVer.1。2015年7月30日に公開された試験的な仮リリースで、Dappsのテストが可能となった。イーサリアムの開発段階の第一段階となり、次期大型バージョンはホームステッドとなる。
イーサリアムのネットワークバージョン名でVer.0。2015年5月9日に公開されたイーサリアムのプロトタイプバージョンとなる。トランザクションやEVMの動作などのストレステストが行われた。
ビットコインでもよく見られるチャートパターンの1つ。レジスタンスに対して、高値を切り下げて三角形を形成するチャートパターン。レジスタンスをブレイクすると価格が下落する。ビットコインやイーサリアムなどではよく見られるチャート。
bitFlyerの略称。
国内最大手ビットコイン取引所。現物取引とCFDのbitFlyer FXを提供し、3メガグループにより唯一投資された取引所。2017年初頭にユーザーの増加によるサーバーのスケーリングができず、多くの日本人がBitMEXへと流れた。
レバレッジ最大100倍のCFD取引所。bitFlyer FXのサービス低下により、2018年から日本人需要が急増した。証拠金にはビットコインを使用し、USD建てでの取引。
ボリンジャーバンド基準線の略称。ボリンジャーバンドの基準となる移動平均線。サロンではピンク色に設定。
スポンサードリンク